むし歯治療

むし歯治療について | 松戸市の歯医者 タウン歯科

削るのは最小限、神経をなるべく残す

神経を取ることと歯の寿命について

  • 神経を取ることと歯の寿命について
  • むし歯の治療において、歯の神経をできる限り残すことに、タウン歯科では日々こだわって治療をしています。なぜなら、歯の神経を取ると歯の寿命が短くなるのが分かっているからです。
    神経をとった歯は枯れ木と同じようにもろくなり、むし歯も再発しやすいと言われています。
    タウン歯科では、神経はなるべく取らず、保存することにこだわります。

歯は生きています~歯の構造について~

歯はどのような構造になっているのかをまず説明します。
歯は一番外側からエナメル質、象牙質、歯髄の3層からなります。エナメル質は硬く、硬いものを噛み切ったり、すりつぶしたりします。
象牙質はその内側にあり、歯のほとんどの部分にあたります。冷たい刺激を伝えたり、歯の根の形を決めます。
象牙質の内側には歯髄があり、そこには神経と血管、象牙質を作る細胞などがあります。
この歯髄が生きていることで、象牙質に栄養が行き渡り、歯全体が元気に保たれます。
歯の神経を取ることで、歯そのものに栄養がいかなくなるのです。

むし歯と神経の関係について

歯の表面についたプラーク(細菌のかたまり)には、むし歯の原因菌がすみついて酸を出します。この酸がエナメル質をとかして穴を作ります。初期のむし歯はエナメル質だけに留まります。
この時期では痛みがありません。また再石灰化によって歯が修復される可能性があります。むし歯が進行すると象牙質、歯髄(神経)にまで達することがあります。歯髄にまでむし歯がおよぶと、激しい痛みが生じます。

歯の神経を取る理由とは

神経を取る主な理由は、むし歯が進行して神経にまで細菌の感染がおよんだ場合です。
感染が進むと激しい痛みが生じます。神経を取ることで、痛みがなくなります。そして歯を保存することができます。

神経を取ると歯の寿命が短くなる?

神経を取った歯も噛む力や機能を持っています。しかし、神経を失った歯は栄養を受けられないため、脆くなります。
一般的に、神経をとると歯の寿命が短くなります。神経を取った歯は、むし歯に気付きにくくなるため、むし歯が再発するリスクが出てきます。
しかし、適切な神経の治療を行えば、残された歯も長く使える可能性が出てきます。
適切な神経治療によって、患者様が長く健康な歯を維持できるようにサポートします。

むし歯の治療も進化しています

近年の歯科治療技術の進歩により、可能な限り神経を保存する治療へと進化しています。
痛みの少ない治療法や、神経を残した部分的な治療法などが開発され、患者様にとってより快適な選択肢が増えています。

その中の1つに、MTAセメントがあります。これは、むし歯をあえて残してきちんと閉じると、神経が少しずつ小さくなって、むし歯に近い部分を象牙質に置き換えていく治療方法です。
2~4ヶ月置いておくと神経までの部分が新しくできるので、神経を保存できる可能性が高まります。

  • MTAセメント
  • 当院では、むし歯でも神経を残せる治療の一つとして、MTAセメントを活用しています。むし歯を除去した後で、まだ生きている神経を保護するようにして使います。
    むし歯でも神経を保存し、神経のダメージの治癒を促進します。その結果、歯の自然な機能を取り戻すことができます。

    むし歯になったけれども、できるだけ歯を残したいのは誰しも願うところです。
    それは私どもも同じです。なるべく歯を残す・神経を残す治療を提供します。

    MTAセメント